
新築であれリノベーションであれ、家づくりは何度も経験するものではありません。何から始めればいいのか、どれくらいの費用がかかるのか、いつ何をすればいいのか・・・
わからないことが沢山ありますよね。
道下工務店は「くらし」をつくる工務店です。
あたたかい笑顔が集い、子どもの豊かな感性が育まれる。そんなみずみずしいくらしの原点として、住まいはあると考えます。
どのような「くらし」をされたいのか、私たちと一緒に考えながら進めましょう。
完成見学会はもちろん、木工教室などのワークショップ、家具・雑貨販売も行っています。まずはお気軽にご来場ください。
新築完成見学会、リノベーション完成見学会
くらしと家具の店М+(家具・インテリア雑貨販売)、ワークショップ
家づくりのことが、全く分からない状態でも大丈夫です。土地の購入、新築・建て替え、中古物件購入、リノベーション等、お客様のくらしに合ったアドバイスをいたします。くらしづくり大學を通して弊社のくらしづくりに共感をして頂き、みちしたのいえで暮らす先輩方のお家を見学しに行きましょう。是非いろいろと質問してみてください。
くらしづくり大學、くらしかた体験ツアー(パートナー様のお家訪問)
まず「どんな“くらし”をしたいか」この機会に、ご家族で話し合ってみましょう。それをもとに、お客様の理想のくらしを実現するために具体的なヒアリングを行います。土地やくらしに合わせた、外構や建物の配置計画も含めてご提案させて頂きます。
くらしづくりノート記入、資金計画、住宅ローン事前審査
プランのご提案
経験豊富なコーディネーターと、新しいお家でのくらしかたを想像しながら楽しく打ち合わせを進めていきます。プラン、見積もり、スケジュール等の詳細を打ち合わせしたうえでご契約となります。
コーディネーターと詳細打ち合わせ、各ショールーム見学
プラン確定、各種申請(確認申請、長期優良住宅、住宅瑕疵保険)
いよいよ理想のお家づくりの工事がスタートです。お客様のお住まいを想い、営業担当・工事担当・コーディネーターが中心となって工事を進めていきます。実際にお家がカタチになってくると、図面だけでは分からなかった部分などの確認も現場で行います。また、手間暇かけて大工さんなどの職人さんが丁寧に作業を行うチームプレーも当社の強みです。工事中の現場打ち合わせでは、優しく頼りになる職人さんとお話しながら一緒に進めていきます。各種社内検査や、第三者機関の検査等も受けますので、ご安心ください。
近隣挨拶、地鎮祭、地盤調査と地盤改良、基礎(配筋検査)
上棟(一本目の記念すべき柱を、お施主様にて建てていただきます)、上棟式、躯体金物検査(第三者機関)
気密検査、社内木完検査、社内竣工検査、お施主様検査、完了検査(第三者機関)
登記等のお手続き、地盤保証、防蟻保証
弊社スタッフ、お施主様と最終確認を行いお引渡しとなります。わくわくする、新しいお家でのくらしの始まりです。
アフターメンテナンス契約、メンテナンスブックのお渡し
お引渡しを終えてから、末永い本当のお付き合いが始まります。一緒に愛着のあるお家をメンテナンスしていきましょう。
定期点検(3ヵ月、1年、3年、5年、7年、10年)
アフターメンテナンス(不具合等あれば迅速に対応致します)
リピート工事(外壁塗装、間仕切りの新設、設備機器の交換、造作収納や棚の追加など)